こんにちは。北陸型木の住まい研究会の山田です。
皆さんは電化製品を購入する際に何を重視しますか?見た目や機能性、価格などを総合的に比較して選ぶ方が多いのではないでしょうか。商品を選ぶ際に、各商品の機能や特徴が同じフォーマットでラベルやポップにまとまっていたら比較がしやすいですよね。
2024年4月から省エネ性能表示制度が始まり、住宅でも「省エネ性能ラベル」という形で性能を明記することが義務付けられました。この制度は建築物を売ったり貸したりする企業側に課せられるものですが、建物の性能がわかりやすく明記されることで消費者は住宅購入や賃貸の比較・検討がしやすくなります。
今回は省エネ性能表示制度によって消費者が受けるメリットや、省エネ性能ラベルで確認したいポイントについてお話しします。
〈1〉省エネ性能表示制度とは?
〈2〉住宅購入時にチェックしたい項目は?
〈1〉省エネ性能表示制度とは?
住宅や建築物の販売・賃貸事業者に向けた制度で、これから建てる建物の広告等に省エネ性能を示すラベルや評価書を表示する努力義務が求められます。住宅では分譲一戸建て、分譲マンション、賃貸住宅などが対象となります。ただし注文住宅も将来的に買取・販売する場合は、買取再販業者に努力義務が課せられることになります。
この制度の背景には、国が目標として掲げる「2050年 カーボンニュートラルの実現」があります。これは二酸化炭素の排出量を減らすとともに、森林管理などで木に二酸化炭素を吸収してもらうことで、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにしようという考えです。様々な業界で脱炭素への取り組みが進められており、住宅・建築分野では断熱性能の最低ラインを引き上げたり、省エネ性能の高い住宅に補助金を支給したりといった施策が行われています。
省エネ性能表示制度が導入されたことで、消費者は省エネ性能を比較しながら住宅の購入や賃貸選びができるようになりました。
<2>住宅購入時にチェックしたい項目は?
「省エネ性能ラベル」には住宅の省エネ性能や、省エネ水準の達成度が記載されています。各項目の性能レベルが暮らしにどのような影響を与えるのかを見てみましょう。
①エネルギー消費性能
冷暖房や照明、給湯など建物の中で消費するエネルギーを「一次エネルギー消費量」といいます。このエネルギー消費量を建物や設備の工夫によって、国が定める省エネ基準からどれだけ削減できているかを★マークで表しています。★が多いほど一次エネルギー消費が抑えられる建物ということになります。
一次エネルギー消費量を抑える方法として、例えばエコキュートやエコジョーズといった高効率な給湯機器を使うことや、エネルギー効率のいいエアコンを導入することなどが挙げられます。高効率な設備が備えられていることは、住み手にとって大きなメリットですよね。つまりエネルギー消費性能の★が多い住宅ほど快適に過ごすことができると言えます。
さらに太陽光発電システムなどの再エネ設備があれば、発電した電力を自家消費して買う電気を減らすことができます。電気代は年々高くなっているので、再エネ設備を備えた住宅を選ぶことをおすすめします。
②断熱性能
「建物からの熱の逃げにくさ」と「建物への日射熱の入りやすさ」の2つの点から見た断熱性能の指標です。
家マークが多いほど断熱性能が高い住宅です。建物から熱が逃げにくい住宅ほど暖冷房の効きが良くなります。また日射熱が入りにくい住宅ほど、夏の暑い日差しの影響を受けにくくなります。
断熱性能が高い住宅を選ぶことで、一年中快適かつお得に暮らすことができます。また部屋間の温度差が少なくなるので、体への負担軽減や家事・掃除のストレス緩和といった効果も期待できます。
③目安光熱費
居住人数や生活スケジュールなどから、1年間でかかる目安の光熱費をシミュレーションした結果です。こちらは電気やガスの使用量、燃料の単価、居住地域などによって左右されるため、あくまで目安の金額になります。ですが入居前に光熱費の検討がつけば、月々の住宅ローン返済などと合わせて具体的に資金計画を立てられますね。
④ネット・ゼロ・エネルギー/ZEH
エネルギー消費性能の★マークが3つ以上、断熱性能の家マークが5つ以上を達成している住宅には「ZEH水準」のチェックマークが、太陽光発電システムなどでの売電分も含めてエネルギー収支が0以下を達成している住宅には「ネット・ゼロ・エネルギー」のチェックマークがつきます。(第三者評価の場合のみ)
これからは省エネ住宅が当たり前の時代になり、2030年には新築住宅で最低でもZEH水準を満たすことが義務化されると言われています。省エネ性能が低い家はどんどん時代遅れになっていくので、これから住宅を購入する場合はZEH水準を満たしているかはチェックすべきポイントの一つです。
<まとめ>
住宅や賃貸を選ぶ基準として価格や間取りはもちろん大事ですが、これからは省エネ性能がより一層重視される時代になります。省エネ性能が高い建物は快適に過ごせるだけでなく、光熱費を抑えてお得に暮らすこともできます。特に住宅は何度も買い替えや住み替えができないので、エネルギー消費性能や断熱性能だけでなくZEH水準を満たしているかもチェックしておきましょう。この先省エネ性能の基準が上がっても時代遅れにならないように、今のうちに性能の高い住宅を取得したいですね。