<日差しはパッシブ設計でコントロールできる>
賃貸物件を借りようと不動産会社を訪ねると、「日当たりのいい部屋」を勧められます。お日様の光が入る明るい部屋は心地よく感じるものです。でも夏の日差しは強烈です。窓からの日差しで室内の温度が上がり、不快に思う人も少なくないのでは。実は部屋へ入り込む太陽の光は、コントロールすることができます。
夏には厄介者の日差しも、冬には室内を暖めてくれる恵みとなります。日差しは、夏には遮断し冬には取り入れるようにしたい。都合のいいことを言っているように聞こえますが、これを可能にする方法があります。それはパッシブ設計です。パッシブ設計とは、太陽や風、水、地熱といった自然エネルギーを利用し、室内環境を快適にする技術や仕組みのことです。自然エネルギーを利用するため、地球環境に負荷も掛かりません。
太陽光は季節によってその動き方が変わります。夏は高くまで上がり、反対に冬は低い位置までしか上がりません。この影響で日差しの差し込む角度が、夏と冬では異なります。これを踏まえて、効果的な建築的手法を取っていきます。
<庇を長くして快適な室内に>
まずは「庇を長くする」という方法があります。庇を長くすることで夏の日差しは部屋に入らず、冬は取り入れることでできます。夏には冷房費の、冬には暖房費の節約にもなりますね。この効果を発揮する庇の長さは、「地面から庇が位置している高さの1/3」が良いとされています。
長い庇をつけることができない場合は、レースカーテンや、すだれ、ブラインドを設置する方法もあります。日差しを遮る効果の高いものから順番に、ブラインド・すだれ・レースカーテンとなります。外付けのブラインドなどは、日差しが室内へ入る前に遮断するため効果の高い方法と言えます。
<植物は爽やかな涼しさをもたらす>
これらの他に、緑を活用するという方法もありますね。代表的なものを2つご紹介します。1つは「緑のカーテン」と呼ばれるものです。窓際にツル性の植物を這わせて、日差しを遮ります。植物は「蒸散」と言って、葉から大気中へ水蒸気を放出し周囲の温度を下げるため、単なる日陰よりも一層涼しさを感じることができます。植物の間を通り抜ける風も爽やかです。
緑のカーテンに向いている植物は、アサガオなど花を楽しめるものやキュウリやゴーヤといった育った実を食べられるものまでいろいろ。日差しを遮り、さらに花や実を楽しむこともできる。一石二鳥ですね。
<落葉樹を植えれば季節ごとに日差しをコントロール>
もう1つは、木を植えることです。落葉樹を植えれば夏は生い茂った葉が日差しを遮り、冬には葉が落ちて日差しを取り込むことができます。落ち葉の掃除が少し大変かもしれませんが、季節によって変化していく窓の景色も楽しみになるかも。
また庭の植栽は外気の温度を下げる効果があります。アスファルトや土に比べ、芝生の庭は夏場にも温度上昇を低く抑えられるのです。外がアスファルトだと、夏場に窓を開けるともわっとした生暖かい風を感じます。これが芝生の場合、心地よい風に変わります。庭に水場を設ければ、一層効果がありますよ。
<自然の力を活用して快適な家づくりを>
このように断熱や設備だけでなく自然と共生し自然エネルギーを活用できるよう工夫することで、快適で省エネな家を作ることができます。自然からの恵みは、地球上にいる人が公平に受けられるものです。できるだけ有効活用して、快適かつ省エネに生活していきましょう。
当社では、住宅の風の通りやすさと、日射の取り込み具合をシミュレーションで確かめる、「通風・採光シミュレーション」を行なっています。
採光シミュレーションでは、建設地域や方位、隣家の影響まで考慮した家の中の日当たりや、季節や時間によって変化する日射の差し込み方まで確認できます。
これから建てる家で試してみたい方は、お気軽にお問い合わせください。