家づくりお役立ち情報

木の住まいコラム

HOUSE BUILDING
INFORMATION

将来もずっと住める、老後も意識した設計を

住まいづくりをスタートさせた皆さんは、間取りや設備などワクワクしながら検討しているのではないでしょか。今ある不満や不便な暮らしから脱却して快適に暮らす未来を想像していますよね。もちろん今現在の快適を求めることは大切です。ですが、住宅は自分の老後も暮らす場所です。生活スタイルが変わっても本当に暮らしやすいのか一緒に考えてみませんか?

まず最初に思いつくのは階段ですよね。やはり階段の昇り降りは少なくした方が負担が少ないです。これは老後だけでなくお子様が小さいときのハイハイや歩き始めにも有効です。

となると、夫婦の寝室は1階に設けて、老後は1階だけで生活ができるのが一番理想になります。

今は家族それぞれのプライベート空間が保てる間取りとしていても、子供が独立すれば空き部屋になります。ただ、ときどき子供たちが泊まりにきたり、荷物を収納する部屋はあれば便利なので無駄にはなりません。ただ良く使用する道具などは1階にも収納できる場所があるといいですね。

生活動線や家事動線も現在の生活にも老後にも直結してくるので優先して考えたいですね。 時短のために検討している設備等は老後も有効です。現代は共働き夫婦が増え、少しでも時短や家事ラクを検討している方が多いです。特に最近多いのが洗濯機、洗濯物干し場、収納スペースをひとつの場所に集約するランドリールームです。洗濯→干す→たたむ→しまうまでをスムーズに済ますことができるのでかなり効率的です。家族の衣類をまとめて収納できるファミリークローゼットも人気があります。 (施工事例:株式会社中田工務店)

玄関からキッチンまでの距離も意外と重要です。玄関からキッチンまでが遠いと、買い物袋を運ぶだけでも大変です。最近は勝手口を設けない家も多いので荷物を運ぶ動線、またゴミ出しの一時置きスペースも考えておきましょう。   また家の設備だけでなく断熱性能も上げることも重要となってきます。高齢者で度々問題になるのがヒートショックです。これは部屋の温度差によって血圧や脈拍の変化により脳梗塞や心筋梗塞などの疾患を引き起こすことです。これを防ぐには住宅の断熱性能を上げることが一番の近道とも言えます。ヒートショックについてはこちら   老後も元気なうちは住み慣れた自宅で快適に暮らしていたいですよね。住み替えをせずに、住み慣れた家で暮らしていけるように、新築住宅を建設する時から老後も意識した設計を考えてみてはいかがでしょうか。

 

[関連記事]

▷他人事じゃない「家庭内事故」。万全の対策を

▷床別、ラクラクお掃除テクニック!