災害等で停電が発生。電気が使えなくなってしまったら・・・。
オール電化住宅はそうではない住宅よりも影響が大きそう、と思われるのは当然だと思います。しかしガスや灯油を使用する機器を使っているからと言ってリスクを回避できているのでしょうか。
実は、オール電化住宅だからと言って必要以上の心配はいらないのです。
災害時は電気だけではなく水道、ガスなどすべてのライフラインが停止してしまうことが多いです。そしてガスや灯油を使用する機器も少なからず電気を使用していますよね。なので設備機器を電気機器以外に分散してもリスクは減らないのです。
そしたら電気がなければ何もできない・・・となってしまいそうですが、そんなに不安になる必要はありません。実は復旧が一番早いのが電気なのです。
出展:東日本大震災におけるライフラインの復旧概況
これは東日本大震災のライフラインの復旧の推移です。見ていただいた通り、電気の復旧が一番早いです。電気は災害時に強いともいえるでしょう。家電や設備の故障がなければ、調理ができたり充電ができたりと比較的早く生活が可能となります。
またオール電化住宅の代表であるエコキュートは断水時にタンクにお湯(水)が残っていれば取り出すことができます。飲料水としては使用できませんが、生活用水として利用できます。370リットルの貯湯タンクなら、家族4人で3日分まかなうことができます。
太陽光発電も利用していれば、発電できる昼間は停電時でも電気の利用が可能です。通常の電気回路は遮断されていますが、太陽光設備が故障していなければ手動で運転モードを切り替え非常用コンセントから電力を利用することがきます。電気を蓄えて置ける家庭用蓄電池があればさらに心強いですね。
オール電化住宅を敬遠することがリスク回避につながらないことがわかってもらえましたか?ただ災害の備えは、オール電化住宅にかかわらずそれぞれの家庭に合った対策が必要です。
しかし暖房が必要な冬に停電がおこってしまったらどうなるのか。雪が降る北陸地方では暖房器具が一切使えず冷え込んでしまうことは避けられないでしょう。しかし弊社の高気密・高断熱住宅が実現できるプレウォール工法を採用すれば、外気温に影響されにくく、また室内の温かい空気を逃しにくくするため、暖房が使えなくてもしのげる程度の室温が維持できます。プレウォール工法の説明はこちら
防災グッズをそろえたり、断熱性能の高い住宅を建てて災害時に少しでも安心できるように備えていきましょう。
【関連記事】